利用規約
このサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社シスター(以下「当社」といいます。)が提供する有料動画ストリーミング配信および通学レッスンサービス「Master Score」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用される利用者の皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第2条(利用登録)
1.本サービスの利用希望者が本規約の内容に同意し、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって利用登録が完了する(以下「ユーザー登録」といいます。)ものとします。
2.本サービスの利用を希望するお客様が未成年者である場合、親権者等の法定代理人(以下「親権者等」といいます。)の同意を得たうえ前項に定めるユーザー登録を行い、本サービスの利用を申込むものとします。
3.当社は、本サービスの利用を希望するお客様が次の各号のいずれかに該当する場合には、利用の申込みを承諾しないものとし、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)ユーザー登録した情報が虚偽であった場合
(2)利用申込をした者が未成年者の場合において親権者等の同意を得ていない事実が判明したとき
(3)本規約に違反したこと等を理由として過去に本サービスの利用権限を取り消されたことがある場合
(4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる者)であると判明した場合
(5)その他本サービスを利用する者として不適切であると当社が判断した場合。
第3条(メールアドレスおよびパスワード等の管理)
1.本サービスはユーザーが自らユーザー登録したメールアドレスとパスワードの組み合わせにより利用できる(以下、利用者が本サービスにログインする権利を総称して「アカウント」といいます。)ものとし、利用者は、ユーザー登録したメールアドレスとパスワードについて、自ら使用する権限を失った場合には、自らの管理する別のメールアドレスとパスワードに変更し、当社所定の方法によりユーザー登録の変更を行わなければならないものとします。
2.ユーザーは、ユーザー登録したメールアドレスおよびパスワードを自己の責任において管理するものとし、いかなる場合にもメールアドレスおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。
3.当社は、メールアドレスとパスワードの組み合わせによりログインされた場合には、そのメールアドレスとパスワードを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
4.ユーザーは、ユーザー登録したメールアドレスおよびパスワードの管理および不正利用の防止について責任を負うものとし、アカウントが第三者に利用されたことによって生じた損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条(LINEアカウント)
1.本サービスは、ユーザーが保有するLINEアカウントを、本サービスの一部に利用するものとします。なお、ユーザーは、LINEアカウントの利用にあたっては、LINE株式会社が別途定める利用規約(それに付随する各種規定を含み、以下「LINE利用規約」といいます。)を遵守するものとします。
2.ユーザーは、LINEアカウントの管理を自己の責任において行うものとし、ユーザーの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社はユーザーのLINEアカウントに関して一切の責任を負わないものとします。
3.当社は、本サービスの提供にあたり、ユーザーがLINEアカウントに登録した情報を利用するものとします。当該情報のうち、当社が別途ユーザーから個別に取得する情報を除き、個人を識別または特定できる情報については、LINE利用規約その他の規定に従い、適切に管理のうえ、共同利用するものといたします。
第5条(機器等の準備)
ユーザーは、本サービスを利用するために必要なコンピュータ、通信機器およびその他これらに付随して必要となる全ての機器の準備および設置、電話利用契約の締結、インターネット接続サービスへの加入ならびに通信料、データ利用料等の通信料その他本サービスの利用に要する費用の支払等本サービス利用のための前提条件となる環境の整備および維持管理を、利用者自身の責任と費用負担で行うものとします。
第6条(本サービスの利用期間)
1.本サービスの利用期間(以下「利用期間」といいます。)はユーザが当社にサービスを解約する場合を除き、本サービスの終了まで定めのないものとします。
2.ユーザーは、希望する場合は当の定める方法により本サービスを解約できるものとします。
第7条(受講料および支払方法)
1.ユーザーは、本サービス利用の対価(以下「受講料」といいます。)として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する受講料を当社が指定する方法により支払うものとします。
ユーザーが受講料の支払を遅滞した場合には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
2.受講料の支払方法は、クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINERS)払いとします。
3.当社は、受領した受講料を、いかなる場合も返金しないものとします。
第8条(提供内容)
1.ユーザーは、利用期間中、本サービス内で当社が提供するコンテンツを、本規約その他当社の別途定める範囲において何度でも視聴することができるものとします。
2.本サービスの内容は、当社が適宜自己の裁量により設定することができるものとし、当社がその時点で合理的に提供可能な内容および程度によるものとします。
3.当社は、理由の如何を問わず、また何らユーザーへの事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部または一部を変更または追加することができるものとし、ユーザーはあらかじめこれを承諾するものとします。
4.前項による本サービス内容の全部または一部の変更または追加からユーザーおよび第三者に生じる損害、不利益等について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第9条(権利の帰属)
本サービスおよび本サービス内で当社が提供する全てのコンテンツに関する一切の著作権その他の権利は、正当な権利者または当社に帰属するものとし、ユーザーは、本サービスおよび本サービス内のコンテンツをいかなる方法によっても複製、公衆送信、譲渡、貸与、翻案その他の利用をすることはできないものとします。
第10条(免責)
1.当社は、本サービスを当社の定める方法によりそのままの形態で提供するものであり、ユーザーまたは第三者に対して、本サービスの内容および本サービスを通じて得られる情報の内容等について、その完全性、正確性、確実性、信頼性および有用性等について、何らの保証も行わないものとします。
2.当社は、本サービスの提供の遅滞、本サービスの第三者による悪用その他本サービスに関連して発生したユーザーの損害について、本規約にて明示的に定める以外、一切の責任を負わないものとします。
3.当社は、本サービスからのリンクにより遷移可能な第三者のウェブサイトについて、その内容等の適法性、整合性、安全性、正確性、有用性等につき何らの保証も行わないものとし、ユーザーによる当該ウェブサイトの利用ならびに当該利用を通して提供された商品およびサービス等に起因する損害、損失等について、一切の責任を負わないものとします。
第11条(禁止行為)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。
(1)営利・非営利にかかわらず、本サービス内のコンテンツを複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化または上映を行い、または第三者をして行わせる行為。
(2)本サービス内のコンテンツの修正、変更、編集、切除その他の改変行為。
(3)著作権または商標権等の産業財産権その他当社または第三者の権利を侵害する行為。
(4)前各号の他、著作権者、著作隣接権者その他の権利者の名誉、人格もしくは信用等を毀損する行為または不利益を与える行為。
(5)公序良俗に反する行為。
(6)法令に違反する行為を行うこと。
(7)犯罪行為または犯罪行為に結びつく恐れのある行為。
(8)本サービスの運営を妨げるような行為。
(9)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為。
(10)当社または本サービスの信用を毀損するような行為。
(11)前各号の他、他のユーザーその他第三者または当社に損害を与えるような行為。
(12)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為。
(13)他のユーザーに成りすます行為。
(14)当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為。
(15)その他,当社が不適切と判断する行為。
第12条(アカウントの利用制限等)
当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーのアカウントの利用を制限もしくは停止し、または削除できるものとします。なお、当社は、当該措置によりユーザーに損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
(1)本規約に違反した場合またはそのおそれがあると当社が判断した場合
(2)理由のいかんを問わず、ユーザーの行為によって本サービスの提供に支障が生じもしくは妨害された場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
(3)その他本サービスの利用者として不適切であると当社が判断した場合
第13条(本サービスの変更・一時中止)
1.当社は、天災地変等の不可抗力もしくはその他の非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合、本サービスの提供に用いる機器およびシステムならびにソフトウェアの保守を定期的にもしくは緊急に行う必要がある場合、または本サービスの提供のために当社が設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じたときには、ユーザーへの事前の通知なく、当社の自由な判断により本サービスの全部または一部を変更または一時中止することができるものとします。
2.当社は、前項により本サービスの全部または一部を変更または一時中止する場合には、変更または一時中止の条件を含め、当社が適当と判断する方法により事前に利用者に対してその旨を通知します。ただし、緊急の場合には、この限りではないものとし、事後利用者に対して通知するものとします。
第14条(損害賠償)
1.当社は、本サービスに関連して、当社の故意または重過失により利用者に損害が発生した場合、その損害を賠償するものとします。
2.当社は、本サービスに関連して、当社の過失(重過失を除きます。)により利用者に損害が発生した場合、利用者が被った現実に生じた直接かつ通常の損害を賠償するものとします。ただし、かかる当社の利用者に対する損害賠償の範囲は、当該損害が発生した月にユーザーから受領した受講料を限度として賠償責任を負うものとします。
3.ユーザーと他のユーザーとの間の紛争及びトラブルについて、当社は一切責任を負わないものとします。ユーザーと他のユーザーでトラブルになった場合でも、両者同士の責任で解決するものとし、当社には一切の請求をしないものとします。
4.ユーザーは、本サービスの利用に関連し、他のユーザーに損害を与えた場合または第三者との間に紛争を生じた場合、自己の費用と責任において、かかる損害を賠償またはかかる紛争を解決するものとし、当社には一切の迷惑や損害を与えないものとします。
第15条(権利義務の譲渡等)
1.ユーザーは、本サービスの利用におけるユーザーとしての契約上の地位および権利もしくは義務の全部または一部を、第三者に対して譲渡し、名義を変更し、または担保の用に供してはならないものとします。
2.当社は、当社の子会社または関連会社に本サービスにかかわる事業を譲渡する場合には、当該事業譲渡に伴い、利用契約における当社の契約上の地位(ユーザー登録された情報その他ユーザーの個人情報を含みます。)を当該事業譲渡の譲受人である当社の子会社または関連会社に譲渡することができるものとし、ユーザーは当該譲渡についてあらかじめ同意するものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、会社分割その他事業の一体性を有したまま移転するあらゆる場合を含むものとします。
第16条(本規約の範囲)
1.当社が、自らまたは当社が本サービスにかかわる業務を委託する第三者を通じて、オンラインその他の手段により必要に応じて利用者に対して通知する諸規定および指示は、本規約の一部を構成するものとし、利用者はこれを承諾したものとみなします。
2.当社は、自らまたは当社が本サービスにかかわる業務を委託する第三者を通じて、適宜本サービスにおいて適用範囲を限定した個別の利用規定(以下「個別規定」といいます。)を定めることができるものとします。なお、個別規定も、前項の方法に従い利用者に通知された時には、本規約の一部を構成するものとし、利用者はこれを承諾したものとみなすものとします。
3.個別規定が本規約と異なる定めをしている場合には、個別規定が優先するものとします。
第17条(本規約の改定)
1.当社は、当社が合理的であると判断する告知期間をもって、本規約をいつでも改定できるものとします。
2.前項に基づき改定された本規約は、当社が別に定める場合を除き、当該改定後に利用者が本サービスを利用した時に、利用者が同意をしたものとみなします。
第18条(分離可能性)
本規約、個別規定等の規定の一部が法令に基づいて無効と判断された場合といえども、当該規定の残り部分の有効性および強制可能性は、一切影響を受けず、または損なわれないものとします。
第19条(準拠法および裁判管轄)
1.本規約に関する準拠法は、日本法とします。
2.本サービスの利用に関して利用者と当社との間に紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。